#練習用

平成から令和へ秒読み段階 準備はOK?

あと数時間で平成時代が終わろうとしています。 新しい令和時代があと数時間で始まろうとしています。 これをきにおんじはブログを再開し、インスタも始めました。他に新しい時代のスタートに何か始められる事がないか、忘れている事がないか考えて、そうだ…

新元号ゆかりの地を訪ねる

平成の時代もあと9日になりました。この元号が変わろうとしている今、何かやり残した事ないかと?ふっと思った。 とりあえず日々を書き残す事の出来る三年ぶりの "ブログの復活” それと同時に"Instagram“も始めてみました。な~んて思いながら今日はPCからブ…

お礼参りと御朱印

今年は、子供の大学の受験があったので、昨日「大宰府天満宮」と」「天開稲荷神社」へお礼参りに行ってました。 大宰府天満宮は、天神様(菅原道真公)を祀る全国約12,000社の総本宮で、年間800万人も参拝者が訪れる神社です。菅原道真公がすぐれた学者であ…

ブログ熱再点火!

2016年6月24日以来やなぁ~久しぶりに筆を取るって感じ........ 今回は約3年ぶりのブログの再開になります。約3年の間に何度かブログを再開しようかと思った事も数度ありましたが、Yahoo!ブログも終了するとかも言ってるし、他所で新規でブログを…

高祖山と今宿古墳群

福岡市で生まれ育ちもう50年になろうとしていますが、生まれ育った福岡の街の歴史をある程度理解したく『近場の歴史』を書き始めましたが、現在住んでいる街のすぐ側の高祖山(たかすやま)は『近場の歴史』に絡んでくるポイントの様に思えます。今日は簡単…

どうにかこうにか

最近、記事を書いた後に以前無かった新しい機能のアクセス解析を見たりして、楽しんでます。その中の記事アクセスランキングで著者(おんじ)がブログを書き始めた頃の記事が載っていたので、なんとなくクリック….読み返すとほほう~そうだった、そうだった…

博多ぶらぶら♪櫛田神社へお散歩(後編)

手水舎で手を浄めましたので、拝殿の方へ向かいます。 櫛田神社の神紋のついた迫力のある神馬像 ご祭神は大幡主命(オオハタヌシノミコト)、天照皇大神(アマテラススメオオミカミ)、素戔鳴尊(スサノオノコミコト)の三神です。参拝しましたよ~ ここにも…

博多ぶらぶら♪櫛田神社へお散歩(前編)

櫛田神社にお参りをして来たので、ご紹介致します。博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が一年中展示されています。博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれている博多の総鎮守です。 んじゃ~お櫛田様の中ば紹介しましょうか…って言うたら偉そ…

大宰府政庁は九州の首都だったのか

単なるお散歩なのに"大宰府政庁は九州の首都だったのか"な~んてギョーらしいタイトルをついついつけてしまいました…(´。・д人)ゴメンヨゥ... 先日、太宰府天満宮へお参りに行く前に、大宰府政庁跡に散歩がてら行って来ました。がてらね~ 大宰府政庁跡付近は車で…

入試試験後の子とオヤジの心境

うわ~、3月9日以降約一週間、ブログの読み書きする気分には、とてもなれませんでした。この心境をちょっと書き残しておこうと思います。 3月9日は、息子の公立高校入試試験日でした。高校受験は、二つ上のお姉ちゃんの時にも経験していましたが、何かが違う…

「風の国」にどっぷり

今、どっぷりハマってしまってるテレビがあります。それは、韓ドラです。(ノ∀`*)ンフフ♪ 韓ドラと言っても歴史物ですけどね。 朱蒙(チュモン)が出会いや試練を重ね大きく成長し、やがて扶余を旅立ってタムル軍を再組織し、漢との壮絶な戦を勝ち抜き、高句麗(…

弥生時代にタイムスリ~ップ!! 最終章 王家の墓

いよいよ吉野ヶ里遺跡最終章になる吉野ヶ里の王家の墓になる北墳丘墓の見学です。 北内郭を出てしばらく歩くと、古墳らしき、山が見えて来ました。あれが、王家の眠る墳丘墓です。 墳丘墓に近づくと、沢山の甕棺墓が、墳丘墓の近辺に埋められてます。 さぁ中…

末盧国の大型前方後円墳

私が住んでいる所は、大昔、伊都国があった場所といわれていますが、今回はちょっとお隣の国の末盧国の領土であたる古墳を見に行って来ましたので、ご紹介します。 久里双水古墳(くりそうずいこふん) 佐賀県唐津市双水 3世紀末から4世紀ごろに作られたとさ…

弥生時代にタイムスリ~ップ! 北内郭編

吉野ヶ里遺跡に行ったのは、去年の11月25日だからもう2ヶ月以上経ちました。 ブログネタに賞味期限があったら大変な事でした。(*´ω`*)ゞエヘ 「近場の歴史」に興味を持ち出してからの初の遠征でもあったし、コレだけ弥生時代の遺跡が復元された施設も無いで…

角張った巨大古墳はまるでピラミッドを思わせます

まるでピラミッドを思わせる 焼ノ峠古墳 昨年になりますが、仙道古墳と五郎山古墳は紹介しましたが、実はその日にもう一つ古墳めぐりをしてたのです。 ネタに賞味期限は無いでしょうが、食品と似て出来るだけ新鮮なうちに仕上げましょうね~(もう3ヶ月前にな…

歯周病の恐怖の新常識

先日テレビ朝日系の「林修の今でしょ」で、宮崎先生が、歯周病で亡くなる事もあると言っているのを聴いて、マジッスヵΣ(゚ε゚oノ)ノおまけに今朝のテレビでも宮崎先生が出られていて、同じ内容でしたが、学会で、6日に発表されたばかりだそうです。 歯周病は日本人…

「備忘録」という書庫を作ってみました

筆が進まない……ん? ブラインドタッチが…? おんじは仕事の合間を利用してブログを作成する事が多いのでスマホ入力をPCのブラインドタッチとは言わんだろうと思い、手元のスマホで、チィチィチィ 「スマホ」「液晶」「入力」と3つのキーワードで検索してみま…

昨日40年ぶりに襲った大寒波の爪跡

なんだか久しぶりの日記タイプのブログを書く様な気がします。(最近は歴史もんばかりやったからなぁ) テレビでもスマホにもやんやか大寒波のニュースばかり、今回はさすがに南国の九州人のおんじは、焦りが出てきました。大寒波の日は仕事だし、通勤は車なの…

今回の寒波にはご用心

今年は、勝手に暖冬と思っていましが… “最強寒波”暴風・大雪あすにかけ厳重警戒 気象予報サイト「ウェザーニュース」などを運営するウェザーニューズはこのほど、1月23日~25日の寒波と大雪に関する情報を発表した。23日~25日は約40年ぶりの大寒波が日本列…

今年の大河ドラマ「真田丸」は視聴率20%越えの好調な滑り出し

今年、2016年度NHK大河ドラマ「真田丸」は2話目で、3年ぶりに視聴率が20%を超えたというニュースを見ました。 昨年の2015年度に放送されていた「花燃ゆ」も全話観ましたが、世間ウケは…何となく分かります。しかし、3年ぶりということは、2014年度は「軍師官…

どちらかを選択するしかないメンバーの心境が辛すぎる

今朝の情報番組でSMAPが解散? why? 理由は、育ての親と言われる女性マネジャーがこの日、ジャニーズ事務所の子会社の取締役を辞任し、来月に同事務所を退社する予定らしい。 この影響で中居、稲垣、草なぎ、香取の4人が退社の意思を伝え、木村が事務…

【古墳めぐり】盾持武人形埴輪が出土した古墳

昨年、五郎山古墳を訪れた同じ日に、仙道古墳と焼ノ峠古墳をぐるっと3軒見学して来て、勉強しながら小出しに記事を書いていこうと思っていましたが、年末年始は仕事が超忙しく書く暇すらありませんでしたのでこれからボチボチ書いていこうと思っています。 …

おんじの三社参り

昨夜は里帰りした後、久留米の成田山と太宰府天満宮の二社お詣りして来ました。今年は息子の高校受験も控えていますので、三社参りで太宰府天満宮は外せません。太宰府天満宮は学問の神様菅原道眞公を祭神として祀る天満宮の一つ。この初詣の際には九州はも…

我が家のさみし~いXmas

今年も残すところ後4日になりましたね~そうそう我が家のXmasネタをちょこちょこ書いてましたが、仕事が忙しく、このままでは賞味期限切れで没ネタになりそうだったので仕事の合間にとりあえず完成させUPしときます。 今年のXmasはイルミやツリー等何も出さ…

【古墳巡り】筑紫野の装飾古墳

筑紫野市・太宰府市辺りの歴史が面白そうだ。水城・大野城は現在も町や市として親しまれている。飛鳥時代の造られた水城・大野城・基肄城(みずき・おおのじょう・きいじょう)は、かつて地形を利用して作られた壮大な防衛ラインだった。 福岡平野の南側の山…

弥生時代にタイムスリップ! 南内郭編

南内郭に入りました。ここの居住者達は政治や行政を司った者たちであったと想定されます。南内郭の近辺からは青銅器鋳型が発見されており、青銅器や玉などの祭具の制作や調達を担っていた可能性が考えられます。 『魏志』倭人伝の記述等から、弥生時代は、大…

忘れ去られようとしている日本神話

歴史遊びと称して、日本神話を読み返しながら関連する記事にふと…目が、日本神話は戦後までは、教育の一環として授業にも取り入れられて、ほとんどの国民が日本神話を知っていたはずだが、敗戦後、軍国主義と結びついた皇国史観が廃され、日本神話は教育の場…

船での来日100万人突破!半数は博多港かえ?

昨日のニュースで今年、クルーズ船で全国の港から入国した訪日外国人客数が100万人を突破したというニュースをやっていました。 国土交通省によると年間で100万人超えは初めてで、この日、中国・上海発のイタリアのクルーズ船 「コスタセレーナ」が博…

弥生時代にタイムスリッ~プ!厳重過ぎる防御策

物見櫓(ものみやぐら)が見えてきました 地図を見ながら進行したほうが分かり易いので、地図…地図…みっけ先ずは天の浮橋を渡って進みますよ~ 出典 吉野ヶ里歴史公園 地図は吉野ヶ里のHPからお借りしま~す これが櫓門(やぐらもん)です。この櫓門の上には兵士…

師走を感じさせる○○大賞!

昨日テレビで流行語大賞をやってましたね~何気にチラ見してましたが、気づくとギータとてっとが2015ユーキャン新語・流行語大賞」に選ばれ、ちょいびっくり! プロ野球関連は地域性も含まれるので地元ホークスはギータの※トリプルスリーに湧きましたが、盛…