【古事記の神話】神武天皇 誕生!

さて、ある日のこと、海の神の娘トヨタマビメが、海よりやって来てホオリ命に、こう申し上げました。

「わたしは、妊娠いたしました。もうすぐ生まれそうですが、天つ神の御子は、海原で生むべきではないと思い参上いたしました。」

ホオリ命は、海辺に鵜の羽をカヤという屋根を葺いて産屋を作りましたが、産屋が完成する前にトヨタマビメの陣痛がはじまってしまい、また完成していない産屋に入ることにました。

トヨタマビメは、ホオリ命に言いました。「出産にあたり、自分の国での姿になって子どもを生もうと思います。お願いですから、出産しているわたしを見ないでください。」

その言葉を不思議に思ったホオリ命は
トヨタマビメの出産を密かに見ることにしました。

今、まさにトヨタマビメが生もうとする姿はなんと八尋(やひろ)ワニです。
それを見たホオリ命は、驚いてその場を逃げ去りました。

トヨタマビメは、ホオリ命が自分の姿を見たことを知って恥ずかしく思いました。子どもを生み置くと「普段は、海の道を通って、あなたの住まいと行き来しようと考えておりましたが、あなたが私の姿を見たことは、大変恥ずかしいことです。」と言って、海坂を塞いで自分の国に帰って行きました。

ホオリ命は生まれた子どもにウガヤフキアエズ命と名づけました。出産に鵜の羽で葺いた産屋が間に合わなかった、という意味です。

トヨタマビメは、ホオリ命が自分の出産をのぞき見たことをうらむ気持ちがあったけれども、恋する心に耐えることができずに、生まれた子どもの養育のためにと妹のタマヨリビメを遣わしました。

そしてトヨタマビメは妹に歌を託しました。

「赤い玉は、それを通した糸まで美しいですが、白い玉のような、あなたは、それよりも立派で美しいものです。」

夫のホオリ命は、その歌に答えて歌いました。

「海鳥が寄りつく島で、寄りつくように寄り添って寝た妻をわたしは一生忘れない。」

イメージ 1



こうしてホオリ命は、高千穂の宮で
生涯をお過ごしになりました。その子のウガヤフキアエズ命は、トヨタマビメの妹のタマヨリビメと結婚して生まれた子のなかに、ワカミケヌ命がいました。

このワカミケヌ命がカムヤマトイワレヒコ命、後の初代天皇神武天皇になられるのです。


(神話博しまねより参照)