仏教の守護神の摩利支天が神社名


⛩️摩利支神社(まりしじんじゃ)

📍福岡県宗像市東郷1-6-16

【御祭神】
🔸天之御中主大神

f:id:captainmukku77:20200513124931j:image

御祭神は「天之御中主大神」ですが、神社名が何故か仏教の守護神「摩利支天」の名前が入っているので、興味津々の神社でした。宮司さんもおられたので御由緒話も聴くことが出来ました。


f:id:captainmukku77:20200513124948j:image

御創建は朱鳥5年(約1400年前)時の宗像大領、秋恵氏が郡の中央の地、東江郷(現在の東郷)に天地創造の神「天之御中主大神」を奉斎し、後に勝運、勇武の神(摩利支明神)現「摩利支神社」と称するようになったのが、始まりとされております。 
f:id:captainmukku77:20200513125015j:image

「摩利支天」を少し🔎ググってみました。

勝運、勇武、護身の神ので、楠木正成毛利元就立花道雪山本勘助前田利家立花宗茂といった武将も摩利支天を信仰していたとのことです。

f:id:captainmukku77:20200513125030j:image

摩利支天の姿は大きく2種に分かれます。

一は一面二臂(顔が一つ、腕が2本)で天扇を持つ天女形、もう一つが、三面六臂叉は八臂で武器を持つ異形です。二臂像、多臂像ともに「使い」のイノシシに乗ることが多い。


f:id:captainmukku77:20200513125111j:image