神在神社

「神社仏閣巡り」を始めてからブログ記事にしたいと思う様な出来事は多々在りますが、とりあえず今回からインスタとブログを連動させたいので、現在インスタで最新なものから書いてみたいと思います。

⛩️神在神社(かみありじんじゃ)

鎮座地 福岡県糸島市神在801-1


f:id:captainmukku77:20190917124219j:image

御祭神

天常立尊(あめのとこたちのみこと)

國常立尊(くにのとこたちのみこと)

伊弉諾命(いざなぎのみこと)

伊弉冉命(いざなみのみこと )

瓊瓊杵命(ににぎのみこと) 

彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)

菅原神(すがわらのかみ)


f:id:captainmukku77:20190917124326j:image

神社巡りを始めてからまだ4ヵ月足らずのどが付く素人です。無知人の視点から神社や神様等をブログに書いていけたらいいなと思っております。先ず気付いた事は、八幡神社と稲荷神社の多さですよね。それと福岡は特にと思いますが、神功皇后の伝承も多く残っており「神功皇后」が祀られている神社も多いのが何となく分かって来ました。今回は御祭神に天常立尊様と國常立尊様が祀られていて、社務所御朱印など無い事は知っていましたが、先ずは、参拝です。
f:id:captainmukku77:20190917131331j:image

神在って名前から神々しいですよね✨ネットに由来が書いて在る記事を見つけました。神功皇后の「霞たなびき、神が在られる」という言葉からきているんだとか。早速、神功皇后の足跡👣発見です。

f:id:captainmukku77:20190917132303j:image

次は初めての御祭神の天常立尊様と國常立尊様を調べて見ました。🔍これも神社初心者には驚きました。天常立尊様と國常立尊様の神祇は両方とも天津神ですが、先に國常立尊様を調べたところ、「日本書紀」と「古事記」では書き方に違いが在ります。「古事記」では神世七代の最初に現れた神で独神との記述があります。また「日本書紀」によると、天地開闢(かいびゃく)のときに様々な神に先立って現れたと言われる第一神と書かれていました。「陰気さが全くない純男」と書いて在ります。人で云えば人柄ですね、神で云えば神格って云うのでしょう。それと国常立尊龍神だったと云うお話にも興味津々✨地球の創生期には龍蛇族が深くかかわっており、その中心となって働いた龍神国常立尊であったとされております。これだけでも面白いですよね!今回はこのくらいにしときます。